データ容量無制限で安く使えるモバイルWi-Fiが2019年から登場し、どんなときもWiFiを追うように、新しいサービスがどんどん登場しています。
より安く、より良い条件で使えるサービスが増えていることは利用者にとって、うれしいものです。
目次
2020年は「データ容量無制限」「契約期間しばりなし」「解約違約金なし」の年?
2020年はデータ容量無制限で安く使えるだけでなく、「契約期間のしばり」「解約違約金」がないモバイルWi-Fiがトレンドになっています。
2年契約や3年契約といった期間しばりにより、ずっと使う続ける必要がある契約に不満を持っている方が増えてきました。
また、2020年から次世代通信規格である「5G」が商用利用開始ということで、「4G」からスムーズに乗り換えることができるようにしたいと考えるユーザーが急激に増えています。
そうしたニーズから、「契約期間のしばり」「解約違約金」がないモバイルWi-Fiが求められるようになっています。
そのような人におすすめなのが「最安値保証WiFi 」と「クラウドWi-Fi東京」です。
この2つのポケットWiFiサービスはいずれもデータ容量無制限で利用できます。
しかも、「契約期間のしばり」「解約違約金」がないモバイルWi-Fiなので、2年、3年と縛られず、解約違約金もないので、多くのユーザーのニーズに応えたWi-Fiとなっています。
この記事では、「最安値保証WiFi 」と「クラウドWi-Fi東京」の特徴やメリット、デメリットを比較していきます。
ぜひ、自分に合ったモバイルWi-Fiを見つけてください!
モバイルWi-Fiを選ぶポイント
➀利用できる回線の種類と最大通信速度
➁月額利用料金と初期費用
➂接続可能台数
これらをポイントに比較していきます。
最安値保証WiFiとクラウドWi-Fi東京を表で比較
最安値保証WiFi | クラウドWi-Fi東京 | |
通信容量 | 容量無制限 | 容量無制限 |
事務手数料 | 0円 | 0円 |
初期費用 | 0円 | 3,980円(税抜) |
あんしん端末補償 | 月々500円(税別) ※加入するかどうかは任意 | 月々500円(税別) ※加入するかどうかは任意 |
故障・紛失等支払金 | 10,000円(税別) (保証未加入40,000円) |
水没・落下は全額補償。 盗難・紛失は1万5000円(税抜) ※安心補償未加入時は端末代金25,000円(税抜)がお客様のご負担となります。 |
SIMカード再発行手数料 | 3,000円 | なし |
月額料金 | ずっと3,280円(税別) | ずっと3,380円(税別) |
契約期間 | 1ヶ月から | 1ヶ月から |
解約違約金 | 契約期間のしばりがないため、0円 | 契約期間のしばりがないため、0円 |
通信速度 | 下り最大1.2Gbps~758Mbps 上り最大112.5~37.5Mbps ※Speed Wi-Fi NEXT W04、W05、W06で異なります。 | 下り最大150Mbps 上り最大50Mbps |
接続可能台数 | 10台、16台 | 5台 |
支払い方法 | クレジットカードのみ | クレジットカードのみ |
契約月の日割り | あり | あり |
クラウドWi-Fi東京はトリプルキャリア対応で通信エリアが広い
クラウドWi-Fi東京は、ソフトバンク、au、ドコモのトリプルキャリア対応のモバイルWi-Fiです。
最安値保証WiFiで利用できるのはソフトバンクの回線だけなので、ソフトバンク回線のつながりが良くないエリアでは、使いづらいと考えられます。
通信対応エリアは公式サイトをご確認ください。
通信速度は端末によって若干違う
「最安値保証WiFi」と「クラウドWi-Fi東京」では使う端末が違います。
最安値保証WiFiの端末
画像出典:https://saiyasuwifi.spaceagent.site/
最安値保証WiFiでは、「Speed Wi-Fi NEXT W04」「Speed Wi-Fi NEXT W05」「Speed Wi-Fi NEXT W06」の3つを取り扱っています。
3つの端末は、WiMAXで使われているものですが、最安値保証WiFiではソフトバンク回線での通信となっています。
機種によって通信速度が違うため、若干電波のつながりやすさが違う場合が考えられます。
例えば、「Speed Wi-Fi NEXT W05」は受信スピードが758Mbps、送信スピードが112.5Mbpsで、「Speed Wi-Fi NEXT W06」は受信スピードが1.2Gbps、bps、送信スピードが75Mbpsということで、スペックに違いがあります。
理論上は、「Speed Wi-Fi NEXT W06のほうが圧倒的にスペックが高い」と見えますが、実際に使ってみた場合だと、Speed Wi-Fi NEXT W06では速くて受信スピードは100Mbps前後くらいです。
どの端末を使っても、実際にはそれほど違いはないと思われますが、気になる方はスペックが高いものを選んだ方がいいですね。
【機種のご指定について】
お申込み画面では機種をご選択いただく事は出来兼ねております。
電波のご事情等により、機種指定をご希望の場合、
お申込み完了後に必ずお電話またはメールにてご連絡下さい。
※発送前日14時までにご連絡が無い場合、ご指定は出来兼ねますので予めご了承下さいませ。引用:https://saiyasuwifi.site/form/
お問い合わせ (受付9:00~19:00)
契約内容の変更、ご不明点、トラブルに関するお問い合わせはこちらから▼
コールセンター 03-5877-3941
メールアドレス info@saiyasune-wifi.jp
【エリア確認につきまして】
お申込み時、お客様ご自身で必ず事前にエリア確認を行って下さい。
弊社では、実際のご利用場所の電波状況は確認出来ませんので予めご了承下さい。
万が一エリア確認せずお申し込みされた場合でも、発送後はキャンセル不可となります。
また、電波状況のご事情により端末交換をご希望される場合はご連絡下さい。
なお、端末不具合等以外での交換は、送料が全てお客様ご負担となります。
※交換時送料:500円、返送時の送料:500円郵送種別により異なります。引用:https://saiyasuwifi.site/form/
クラウドWi-Fi東京の端末
クラウドWi-Fi東京で扱っている「U2s」はクラウドSIMテクノロジー(NIS)によって、国内3キャリアから提供される現在環境に最適な「通信容量制限無し」の回線が自動で選択されます。
下り最大150Mbps 上り最大50Mbpsとなっております。
実際にどこまでギガを使える?
最安値保証WiFiの場合
回線元の判断により、短期間で膨大なデータ量の消費(目安は100GB)または異常な通信量とみなされた場合、速度制限(低速化:128kbps)が発生します。
引用:https://saiyasuwifi.spaceagent.site/
最安値保証WiFiの公式サイトでは、「短期間で膨大なデータ量の消費(目安は100GB)」を消費すると速度制限がかかるとなっています。
目安は100ギガということで、だいたい1ヶ月に100ギガ以上の消費をすると回線元のソフトバンクから制限がかかるようです。
基本的には、動画を長時間垂れ流したり、アップロードをしまくったりしなければ、特に気にせずに使えるはずです。
クラウドWi-Fi東京の場合
【メモ】クラウドSIMの通信制限(速度制限)
期間縛りなし
クラウドWiFi東京 月100〜150GB期間縛りあり
MugenWiFi 月300GB
どんなときもWiFi 月300〜600GB(推定値)
限界突破WiFi 月300〜600GB(推定値)— 不正等監視委員会 (@fuseikansi) January 25, 2020
クラウドWi-Fi東京は、150ギガまで使うと制限がかかるんじゃないか?という情報があり、このサイトの記事へのコメントでも「150Gを超えたあたりで実際に速度制限かかりました」という報告があったので、150ギガまでなら速度制限を気にせずに使えるようです。
月額料金と初期費用
最安値保証WiFi | クラウドWi-Fi東京 | |
月額料金 | 3,280円 | 3,380円 |
初期費用 | 0円 | 3,980円 |
1年間使用料金 | 39,396円 | 44,540円 |
2年間使用料金 | 78,792円 | 85,100円 |
3年間使用料金 | 118,188円 | 125,660円 |
料金で比較すると、最安値保証WiFiの方が安いですね。
最安値保証WiFiは初期費用が0円、クラウドWi-Fi東京は3,980円かかります。
月額料金は、最安値保証WiFiは3,280円、クラウドWi-Fi東京は3,380円となり、最安値保証WiFiのほうが月々100円安いです。
最安値保証WiFiのほうが安く使えます。
接続可能台数について
通信端末の接続できる台数は、最安値保証WiFiが10台と16台、クラウドWi-Fi東京が5台となっています。
最安値保証WiFiは、「Speed Wi-Fi NEXT W04」「Speed Wi-Fi NEXT W05」「Speed Wi-Fi NEXT W06」の取り扱っているうち、W06は16台、 W04とW05は10台です。
接続可能台数で見ると、最安値保証WiFiのほうが多くつなぐことができます。
インターネットを複数の端末で利用する方、家族と一緒に使う方であれば、クラウドWi-Fi東京の5台は物足りないかもしれません。
返却の必要あり
最安値保証WiFi、クラウドWi-Fi東京はどちらともレンタルなので端末を返却する必要があります。
最安値保証WiFiの場合
【重要】ご解約時の注意事項
・ご解約申請をいただいた翌月末が解約月となります。
・当月解約は出来兼ねておりますので、予めご了承下さい。
・端末一式を、解約月の翌月5日まで弊社に届くようご返送下さい。
・万が一、翌月5日以降に到着した場合、1ヶ月分のご利用料金が発生致します
・ご返送時の送料はお客様ご負担となります。
引用:https://saiyasuwifi.site/cancel/
解約をする場合、解約した月の翌月5日までに届くようご返送する必要があります。
例)1月に解約した場合は、2月5日までに届くように返送
解約申請後、契約最終日から5日以内に端末の返却がなされない場合、 自動的に契約を1ヶ月延長とし月額料金を請求させて頂きます。
引用:https://saiyasuwifi.site/form/
となっているので、期限を過ぎると自動的に1ヶ月分の料金が請求されるので、余裕をもって返却してください。
クラウドWi-Fi東京
ご返送期日は必ずご解約月の翌月の3日までにご発送ください。当社HPに記載のある「解約時返送先住所」の宛先へ、レターパックや宅配便などでご返送ください。
【ご返送先住所】
〒160-0023
東京都新宿区西新宿7-18-19
新宿税理士ビル第二別館佐竹ビル2F
評判・口コミはどうなの?
最安値保証WiFiの評判・口コミ
最安値保証WiFi届いた。
月額3280円
家のニューロ光が40Mbps
最安値保証WiFiで5〜14Mbps
この値段を考えると合格かと。
初期費用なし、契約期間縛りなし、使い放題。
5Gのこともあるし、縛りなしは素晴らしい。#最安値保証WiFi#モバイルWiFi#クラウドWiFi pic.twitter.com/FfXUOFjHNA— harl (@harl78601483) January 27, 2020
お〜大変だねぇ💦
我が家もこないだから、ポケットwifiにしてるよー!
「最安値保証wifi」という名のいかにも、なんだけどw今んとこ快適😆
1ヶ月以上使えば縛りなし!2、3日で届いたよー✨
— ずぅ✿デザイン (@_esperanzar_) February 23, 2020
サービスを開始したのが2020年1月からなので、情報があまりありません。
情報が入り次第、追記します。
クラウドWi-Fi東京の評判・口コミ
クラウドWiFiとかいうの試しに契約してみた
解約縛りなしだからダメだったら即辞めれるのが良い5Gの流れが来てる中2年縛りは微妙すぎる
— かなた@本体 (@Kanata_5461) January 21, 2020
破損時補償金が縛りなしwifiより安い。
翌月退会可能。
利用制限なし。優秀。
— 俺を現実世界で戦わせるためのツイート (@JvjHJoyEv22luMB) January 13, 2020
うーん珍しく夜の時間なのに3−5m近く速度出てる。電波も4だし。冷気が入って電波状態良いのかな?
クラウドWiFi東京。こんな状態ならこのまま継続したいな。まだ1週間ちょっとだけど。これでDOCOMO回線も使えるなら良いんだけど。— 銀 乃 狐 (@goldfoxdesu) January 16, 2020
0.125mって制限回線かよ。現在のクラウドwifi東京速度。あかんわ。今日は軒並み低い。
— 銀 乃 狐 (@goldfoxdesu) January 15, 2020
基本どこのクラウド型もソフトバンク回線9割以上です。それで良いなら長く使うかどうかで決めればいいかと思います。自分が今使ってる東京の方は端末保証付きだと1万超えます。初月と来月と契約料取られますんで。場所によっちゃレンタルwifiもあるんでそっち試しても良いかも。
— 銀 乃 狐 (@goldfoxdesu) January 14, 2020
うーんずっとこんな感じなら継続しても良いな。5m以上速度が出るなら金額分の価値あるな。クラウドwifi東京。
— 銀 乃 狐 (@goldfoxdesu) January 10, 2020
何だろう今日のクラウドwifi東京は一日通して4−12mを出している。今も6mあった。いつもどおりなら夕方辺りから1m以下なのに。金曜日だからか?
— 銀 乃 狐 (@goldfoxdesu) January 10, 2020
クラウドWiFi東京。
この時間はradikoのタイムフリー聞いてても止まる。うーん…。。もうちょい頑張って欲しい…。。— なつ (@n_n7natsu) December 26, 2019
そろそろポケットWIFI を変更しようと考えてた。
12月時点では
クラウドWIFI東京 に注目契約期間縛りなし
解約金なし
データー使用料無制限
月額料金3380円 ※税別家族と検討してみる
携帯&ネットの固定費削減— タグ@年収300万円会社員の資産運用 (@kv_b2) December 25, 2019
コレ凄!
クラウドWiFi東京。
初代のマンボー型どんなWiFi使ってるけど、コレ凄いと思う。
クラウドWiFi東京。 https://t.co/yAen1CFrT3— 闘う低温調理師 Wizard Papillon 清水 (@PartyMeisterT) December 15, 2019
クラウドWiFi東京
通信制限あるの??どこに書いてあったかなぁー??ないと思って使ったんだけど…。あるなら解約しよっかなぁ…??Twitterすら読み込めなくなる。— なつ (@n_n7natsu) January 24, 2020
クラウドWiFiは、サービスが始まったばかりなので、あまり口コミがありません。
クラウドWiFiでソフトバンク回線によくつながるのは、ソフトバンクがWi-Fiに回す回線を制限していないため、よくつながるようになっています。
au、ドコモの回線だと、Wi-Fiに割り当てられる回線に限りがあるので、そういった理由でソフトバンクにつながりやすくなっています。
ソフトバンク回線がつながりにくい場所では、au回線につなげたほうが電波が良いので、電源を切って再び電源を入れると回線がリセットされるので、au回線につながるまで、リセットすることをおすすめします。
「Speedtest」というスマホアプリでどの回線につながっているのかわかります。
比較した結果
クラウドWiFiは、トリプルキャリア対応で、通信範囲が広く、通信が安定しやすい
最安値保証WiFiは、ソフトバンク回線のみで端末によっては通信状況が変わる可能性あり
月額料金、初期費用ともに、最安値保証WiFiのほうが安い
どちらも3日10ギガ以上、1日3ギガ以上などの速度制限はなし ※月間の上限はあり
2020年は「データ容量無制限」「契約期間しばりなし」「解約違約金なし」が流行る?
「データ容量無制限」「契約期間しばりなし」「解約違約金なし」でこんなに良いサービスを提供して元を取れるのか!?ってレベルでお得なモバイルWi-Fiが登場しているので、今後も多くのサービスが出てきそうですね。
「データ容量無制限」「契約期間しばりなし」「解約違約金なし」でインターネットを使いたい方はぜひご検討ください。
契約期間縛り・解約違約金なし