スマホ・タブレット、パソコンなどのデバイスの普及により、モバイルWiFiルーター、ポケットWi-Fiの需要が急激に増えており、WiFiサービスを提供する会社が増えています。
そんななかで「どのWi-Fiを契約すれば良いのかイマイチわからない」「同じポケットWiFiでも会社・プロバイダーによって違うのはなぜ?」などの疑問を持ち、選択肢が多くて選べないという方も増えている現状もあります。
いろいろなサービスが出てきて、良いモノができる反面、種類が多くてよく分からないということになっているのです。
特に、WiMAXはいろいろなプロバイダーがあって、よくわかりませんよね。
この記事では、僕が実際に使って本当におすすめできるWiFiを紹介していきます。
WiFi選びに迷っている、悩んでいる方は参考にしてみてください。
※ポケットWi-Fi、モバイルWi-Fi、モバイルルーターは言い方が違うだけですべて同じ分類です。
目次
WiFi選びのポイントとは?
WiFi選びのポイントは次の2つに注目してもらえれば十分です。
・どの回線を使っているのか?
・通信制限のルールはどうなっているのか?
ハッキリ言ってこの2つ以外はあまり気にしなくても良いです。
もちろん、「どれくらいの速さが出るのか?」「どれだけ安いのか?」というのも重要ですが、どれだけ速いと書いてあっても、どれだけ安いと書いてあっても、実際に使えなければ意味がありません。
実際に使ってみればわかりますが、どれだけコスパが良くても全然つながらないWiFiを使うということはただストレスが溜まるだけです。
せっかく契約したのに使えないとなると、最悪な場合契約解除の違約金を払うことにもなるのでWiFi選びに失敗したくないと考えている人もたくさんいます。
僕がこれから紹介するWiFiは実際のつながりやすさや通信制限を気にせずにたくさん使えるかどうかを基準に選定しています。
どの回線を使っているのか?
回線というのは、通信に使われる電波のことです。
大きく分けて2つあり、「4G/LTE回線」「WiMAX2+」がほとんどのWiFiでは使われています。
WiMAX2+という回線はau、UQモバイルが提供しているWiMAX(ワイマックス)で使われていますね。
おすすめは「4G/LTE回線」です。
「4G/LTE回線」であれば、建物の中や田舎でもつながりやすいという特徴があります。
例えば、どんなときもWiFiでは、4G/LTE回線を使用しています。
「WiMAX2+」の場合、建物の中や田舎では場所によっては繋がりにくい、つながらないということもあるので、できるだけ4G/LTE回線を使用しているWiFiを選ぶことをおすすめします。
通信制限のルールはどうなっているのか?
通信制限のルールは大きく分けて3つの基準があります。
・月間7ギガまで
・3日間10ギガ以上で制限
・ガチで通信制限なし(無制限)
上記の3つの基準があります。
僕が紹介するポケットWiFiは主に「3日間10ギガ以上で制限」「通信制限なし」の2つのものを紹介していきます。
WiFiを使う人にとってはできるだけ通信制限を気にせずに使いたいという方が多くいるので、通信制限を気にせずに使えるWiFiを紹介します。
ポケットWiFi・モバイルルーターおすすめランキング
ここからは実際に使ってみて本当におすすめできるWi-Fiをランキング形式で載せていきます。
1位:どんなときもWiFi
どんなときもWiFiは株式会社グッド・ラックが扱っているポケットWiFiです。
こちらは「通信制限なし(無制限)」タイプのWi-Fiです。
①データ容量無制限で制限なし(無制限)
②「ソフトバンク、au、ドコモ」の4G/LTE回線、トリプルキャリアで通信
③月額3,480円の2年定額プラン
データ容量無制限の制限なしで使い放題なのはとてつもなく大きいですね。
「4G/LTE回線」を使っており、「通信制限なし」で使えるというWi-Fiなので、人気があります。
総合評価:
通信速度:下り最大150Mbps 上り最大50Mbps(D1)
月額料金:3,480円(クレジットカード払い) 3,980円(口座振替払い)
キャンペーン情報:クレジットカード払いなら2年間930円割引でお得
2位:よくばりWiFi
【よくばりWiFi】は、株式会社エクスゲートが扱っているポケットWiFiです。
こちらは「通信制限なし(無制限)」タイプのWiFiです。
①データ容量無制限で制限なし(無制限)
②「ソフトバンク」の4G/LTE回線を使用
③よくばりWiFiでは、2つのプランが選べます。
1ヶ月レンタル(縛りなし)プランでは、月額4,880円で、いつでも契約を解除することができます。
24ヶ月レンタルプランでは、月額3,450円で、契約することができるプランです。
画像出典:https://yokubari-wifi.jp/price.html
データ容量無制限の制限なしで使い放題なのはとてつもなく大きいですね。
「4G/LTE回線」を使っており、「通信制限なし」で使えるというポケットWiFiです。
現時点では無制限WiFi最安値となっています。
画像出典:https://www.yokubari-wifi.com/
総合評価:
通信速度:下り最大150Mbps 上り最大50Mbps(U2S)
月額料金:3,450円(24ヶ月プランの場合)
キャンペーン情報:2019年10月31日までにお申し込みいただいた方には、お申し込み時に、オプションの「端末補償」に加入すると、月額料金と、端末補償代が最大2ヶ月無料となるキャンペーンを実施中。
3位:NOZOMI WiFi
こちらは「通信制限なし」タイプのWi-Fiです。
①通信制限なし(100ギガまで保障)
②「ソフトバンク」の4G/LTE回線
③月額3,780円の縛りなし
この3つがNOZOMI WiFiの大きな特徴です。
どんなときもWiFiのように2年縛りはなく、解約金はかかりません。
「4G/LTE回線」を使っており、「100ギガまで通信制限なし」で使えます。
総合評価:
通信速度:下り最大150Mbps 上り最大50Mbps(D1)
月額料金:3,780円(割引クーポン使用)
4位:Mugen WiFi
Mugen WiFiは株式会社surfaveが提供しているWi-Fiです。
こちらは「通信制限なし」タイプのWi-Fiです。
①データ容量無制限で制限なし(無制限)
②「ソフトバンク、au、ドコモ」の4G/LTE回線、トリプルキャリアで通信
③月額3,280円の2年定額プラン(2019年10月31日までのキャンペーン価格)
Mugen WiFiでは、2つのプランが選べます。
アドバンスプランでは、翻訳機能と充電機能付きの端末が月額3,880円で使えるプランです。
格安プランでは、月額3,280円で契約することができるプランです。
どちらのプランも通信制限、速度制限を気にせずに使うことができます。
総合評価:
通信速度:下り最大150Mbps 上り最大50Mbps(U2S、G4)
月額料金:3,280円(格安プラン:キャンペーン価格 10月31日まで)
:3,880円(アドバンスプラン:キャンペーンなし)
5位:FUJI WiFi
【FUJIWifi】は容量無制限で3日間10ギガ以上の使用による通信制限のないWi-Fiです。(WiMAX2+プランを除く)
こちらは「通信制限なし」タイプのWi-Fiです。
ソフトバンクの4G/LTE回線で通信しているので、電波がつながりやすいWi-Fiです。
解約金が無料なので、解約時の違約金はかかりません。
WiMAX以外のWi-Fiではほとんどソフトバンクの4G/LTE回線を使っているのでつながりやすいはずです。
総合評価:
通信速度:下り最大150~440Mbps ※端末で違いあり 上り最大37.5~50Mbps
取り扱い端末:FS030W、ARIA2、W05、W04、304ZT、501HW(プランにより使用出来る端末が違います)
月額料金:
WiMAX2+プラン 3,200円 (3日間10ギガ制限あり)
25ギガプラン 2,500円 (月25ギガまで)
50ギガプラン 3,100円 (月50ギガまで)
100ギガプラン 3,800円 (月100ギガまで)
200ギガプラン 4,800円 (月200ギガまで)
いつも快適プラン 6,000円 ( 制限なし)
6位:SAKURA WiFi
SAKURAWiFiは容量無制限で3日間10ギガ以上の使用による通信制限のないWi-Fiです。
こちらは「通信制限なし」タイプのWi-Fiです。
ソフトバンクの4G/LTE回線で通信しているので、電波がつながりやすいWi-Fiです。
解約金が無料なので、解約時の違約金はかかりません。
WiMAX以外のWi-Fiではほとんどソフトバンクの4G/LTE回線を使っているのでつながりやすいはずです。
総合評価:
通信速度:下り最大150Mbps 上り最大50Mbps
月額料金:月額料金 3,680円(クーポン使用)
キャンペーン情報:クーポンを使用することで月額4,500円→月額3,680円
あなたのスマホやパソコンで存分にインターネットを楽しみませんか?
解約金不要の無制限WiFiルーターSAKURAWiFiがおすすめ!
7位:ワイモバイル ポケットWi-Fi (アドバンスモード)
ワイモバイルのポケットWi-Fiは3日間10ギガ以上の使用で当日18時から翌午前1時までの間に通信制限がかかります。
こちらは「3日間10ギガ以上で制限」タイプのWi-Fiです。
※アドバンスオプション(月額684円)に加入の場合。3日間で約10GB以上ご利用の場合、混雑回避など通信品質確保のために当日18時から翌日1時まで約1Mbpsでの速度制御を実施いたします。
上限なしと謳われていますが、実際には3日間の合計で10ギガ以上使用すると、10ギガに到達した日は午後6時~翌午前1時の間は通信制限がかかります。
回線は、ソフトバンクの4G/LTE回線を使っているため、建物の中や田舎でも電波が繋がりやすいです。
総合評価:
通信速度:下り最大972Mbps 上り最大37.5Mbps(HW801)
月額料金:3,991円+684円(アドバンスオプション)
キャンペーン情報:端末代が割り引きで0円
8位:GMO WiMAX 2+ (ギガ放題プラン)
GMO WiMAX 2+は最大速度は1.2GbpsということでWi-Fiのなかでも最速です。
こちらは「3日間10ギガ以上で制限」タイプのWi-Fiです。
あくまでも、理論値なのでここまで出ることはありませんが、かなり速い速度を出すことができるWi-Fiです。
ワイマックスはWiMAX 2+という回線をメインに使っています。
WiMAX 2+の回線は建物の中や田舎では繋がりにくい場合があるので注意してください。
無料オプションで4G/LTE回線を月7ギガまで使えるWi-Fiなので、緊急時には4G/LTE回線につないでください。
WiMAXは「ギガ放題」「無制限」と言われていることがありますが、3日間10ギガ以上の使用で当日18時から翌午前2時までの間に通信制限がかかります。
すべてのWiMAXにこの制限がありますので、通信制限が全くないわけではありません。
実際にWiMAXを使ってみて、WiMAX2+の電波がどんなものか確かめましたが、驚愕の結果となりました。
GMOはWiMAX2+のプロバイダーのなかで一番お得なプロバイダーです。
GMO WiMAX2+では「キャッシュバックキャンペーン」がありますが、「月額割引キャンペーン」での契約が一番お得です。
総合評価:
通信速度:下り最大1.2Gbps 上り最大75Mbps(W06)
月額料金:3,480円(2ヶ月目まで2,170円)
キャンペーン情報:・端末代が0円
・キャッシュバック5,000円
・4G/LTEオプションが無料
どれを使おうか迷ってしまって悩んでいる方は「コメント欄」または「お問い合わせ」からご相談ください。
ツイッターでも質問できます。気軽にどうぞ。